モノノミカタ ~CNCを使った木工作品についての説明書きなど

自然と人をつなぐモノづくり。創作する上で知ったこと、考えたこと。

チェロ・エンドピン響板!

前回ブログ「チェロ板(エンドピンストッパー)について」では国内のコンサートホールの舞台に使われている床板・構造を基にヒノキ無垢材のすぐれた特性を明らかにし、その結果から床構造別にエンドピンストッパーを設定しました。 www.natural-arts.jp今回…

チェロ板(エンドピンストッパー)について

チェロのエンドピンストッパーを製作していて、もっとも大事なのは、名前の通り、エンドピンを滑らせないことですが、エンドピンを替えると音が変わるように、エンドピンストッパーによっても楽器の響き方や音質が変わることに気がつきました。 目次 1.弦楽…

木材の3次元切削とアート(芸術)表現

久しぶりの更新です。 日々、CNC工作機を使った木工について試行錯誤していますが、未だ三次元切削に大きく踏み込めずにいます。問題は入口(3Dモデリング)と出口(多面加工)のハードルの高さと、三次元でモノ(作品)を作りたいという衝動が湧いてこない…

ネオジム磁石の活用について/CNC工作機による木工小物製作

ネオジム磁石が手に入りやすくなったことで、CNC工作機による木工小物製作は自由度が上がったと感じています。現在、薄もの木材を使った小物のふた開閉や、飛行機マグネットに活用。ネオジウム磁石の活用方法をCNC-ARTの特色まで昇華できたらと考えています…

ShapeOko 3を購入/特徴と使用してはじめて気づいたこと

久しぶりの投稿になります。 以前から創作の幅を広げるために広い作業(切断)領域をもつCNCの導入を考えていましたが、この度、USAの個人向けCNCメーカー「Carbide 3D」のShapeOko3を購入しました。 ホームページで注文してからわずか4日で自宅へ到着。商…

電子書籍「CNC-ART!Mini-CNC工作機を使った木工作品の製作と愉しみ方 」を書いてみた!

先日から、このブログの記事をベースに編集した電子書籍「Mini-CNC工作機を使った木工作品の製作と愉しみ方 」の販売を開始しました。昨年末から作業を始めて、ずいぶん時間が経ってしまいましたが、ようやくアップ出来ました。 CNC-ART!Mini-CNC工作機を使…

アート(芸術)とは何か?

私はCNC工作機を使った木工作品の製作を「CNCアート」と呼んでいるのですが、“そもそもアート(芸術)とは何か?”ということをまとめてみました。 〇寅さんの「芸術論」 先ずは市井の哲学者・寅さんの「芸術論」。 寅さんに訊け「芸術論」 ・芸術家は皆貧し…

読後のまとめ~『2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望』

落合陽一氏のSDGsの書籍。主として専門の科学技術から見た世界の変化と展望について、独自の視点で最新の情報を網羅したものです。 日頃、ESDやSDGsに関わる活動をしていますが、SDGsにどう向き合っていったらよいのか、自分でもはっきりしていません。落…

YouTubeへの投稿/CNC工作機による木工小物製作

最近はブログを読む方が少ない、YouTubeなど動画を作らないと見てもらうことは難しいそうです。CNC工作機の認知度を上げ、少しでも収益にプラスになればと考え、動画を作成することにしました。 YouTube上では、個人向けCNCによる創作を扱った動画がたくさん…

『makeCNC』で図面データを買ってみた

先日紹介しました(下)『makeCNC』で試しに図面データを購入してみました。 www.natural-arts.jp 『makeCNC』はアメリカのミネソタ州に本拠を置く会社で、スクロールソー(糸鋸)・レーザーカッター・CNCルーター(CNC工作機)用の膨大な種類の「カットファ…

エンドミルによる切削について/CNC工作機による木工小物製作

個人向けCNC工作機は大抵、3軸(※X軸・Y軸・Z軸のこと)で、エンドミルという刃物を使っています。私の機械はエンドミルを咥えるスピンドルの穴の径(シャンク径といいます)が4㎜径なのでエンドミルの軸の径も4㎜となります。 〇スクエアエンドミル エンド…

「かもめ食堂」とフィンランドのバーチ材

昨日は休日、気分転換にアマゾンで映画を観ました。アマゾンのサイトを見ていて、たまたま目にとまったのが「かもめ食堂」。フィンランドのヘルシンキを舞台としています。 かもめ食堂 発売日: 2016/06/29 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件)…

台風とSNS/ネットの活用で状況判断

昨日は台風対策で食料の買い出し、今日は朝から台風情報を気にしながら過ごしました。 台風が来ることは数日前からわかっており、テレビや気象庁のホームページで情報確認しておりましたが、リアルタイムでの情報をつかむという点で、ネットの情報に比べ、テ…

『あいちトリエンナーレ2019』再訪/残念ながら「表現の不自由展・その後」は見れず

「表現の不自由展・その後」の鑑賞が先日の10月8日(火)午後から再開されました。『あいちトリエンナーレ』の会期が10月14日(月)までなので、一週間のみの鑑賞期間となります。この「表現の不自由展・その後」の再開に合わせて、他の中止していた作家の…

著作物に対する敬意・モノの価値について

前回は「生活の一部としてのモノづくり」として、図面データなどを少額(千円くらい)で買うことにより、自分の家の糸鋸で切ったり、CNC・レーザー加工機で出力、製作できるサービスを紹介しました。 www.natural-arts.jp日本ではCNCやレーザーの普及はまだ…