モノノミカタ ~CNCを使った木工作品についての説明書きなど

自然と人をつなぐモノづくり。創作する上で知ったこと、考えたこと。

中秋の名月/月のウサギ/今年は9月13日(金)

昨日から9月ですね。今年は夏の間も雨が多く、年々季節感がなくなっていく気がします。地球上の気候は変化しましたが、天体の動きは変わりません。『中秋の名月』を愛でましょう。

『中秋の名月』とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。今年の『中秋の名月』は9月13日(金)で、満月ではないそうです。今年の満月は9月14日13時33分で、昼間なんですね。

 

f:id:kuroko66:20190902190007p:plain

出典:暦Wiki/中秋の名月とは/名月必ずしも満月ならず - 国立天文台暦計算室

www.nao.ac.jp

 

日本では、月にはウサギが居て、餅つきをしていると言われています。日本だけでなく、中国や韓国でも月の黒い模様がウサギに見えるようです。

allabout.co.jp

月面の模様が昔から同じなのは「月が自転していないから」ではなくて、月が地球の周りを一周する間に一回自転するので、地球からはいつも同じ面しか見えない、ということです。不思議ですねー。作為さえ感じます。

 

“月のウサギ”が持っている杵は「うさぎ杵」で、昔からある形らしいです。

うさぎ杵(きね) Sサイズ

うさぎ杵(きね) Sサイズ

 

杵 - Wikipedia

 

月にウサギが居る理由(わけ)はよく仏教説話で説明されます。手塚治虫の「ブッダ」でどうぞ。→

tezukaosamu.netこの話は大陸から伝えられ、平安時代の「今昔物語」にも入っているそうです。「竹取物語」の月の神秘、そしてウサギの自己犠牲は、日本人の心の中に染み込んでいるのですね。だから月を見ると“しんみり”するのかもしれません。

 

(おわり)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村